東京
JR東日本 http://www.jreast.co.jp
JR東日本テレフォンセンター 050-2016-1601(6:00〜24:00)
(各駅の電話は、近年非公開になりました。テレフォンセンターでは一般的な情報しか聞けないとは思いますが…。)
JR東海http://www.jr-central.co.jp/
東京の車いすタクシー一覧はこちらをクリック!

駅名 ふりがな 調査日 身障WC 移動方法
相原 あいはら 03.06.(MAYさんによる調査です ○(改札内) 1階ホーム<1番線(横浜方面ホーム)、2番線(八王子方面ホーム)>〜自由に使えるエレベーター、一般エスカレーター、階段〜2階改札〜自由に使えるエレベーター、一般エスカレーター(上り運転のみ)〜1階外
小さな駅ではあるが、周辺地域は住宅地であり、3つの大学の下車駅にもなっているため、利用者は比較的多い。まだ、旧駅舎の撤去作業等で狭くなっているところもあるが比較的使いやすくなった。大きく変わったのは、西口からも東口からも自由に使えるエレベーターで常時、移動可能になったこと。今後、5カ年計画で、現在西口から徒歩3分ほどかかるバスターミナルを西口に降りてすぐの場所に移行するらしいです。(バス通りそのものを変更するため、大規模な区画整理が必要)
赤羽 あかばね 01.3 ○(南口改札内) ホーム東京寄りにある、自由に使えるエレベーターで移動ができます。
秋川 あきかわ 02.03. ×(1階北口駅を出て左手階段下に公衆トイレ有) 1階ホーム〜2階改札間は、車いす対応エスカレーターでの移動、2階改札〜1階外に自由に使えるエレベーターでの移動となります。
昭島 あきしま 06.08. 1階ホーム〜2階改札〜1階外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。
秋葉原 あきはばら 05.05.
・JR−2階山手、京浜東北線ホームと1階電気街口改札外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。3階総武線ホーム〜1階昭和通り口改札・外間も自由に使えるエレベーターで移動できます。山手、京浜東北線と総武線との乗り換えも自由に使えるエレベーターで可能になりました。
・地下鉄−JR昭和通り口改札を一度出てから、地下ホームまでは、階段昇降機と自由に使えるエレベーターで移動での移動になります。
阿佐ヶ谷 あさがや 04.03. 2階ホームと1階改札外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
浅草橋  あさくさばし 07.02. JR、地下鉄共に× ・JR-2階ホーム〜1階改札・外間はエスカルという階段昇降機での移動となります。
・地下鉄都営浅草線−A1地上出口より、地下ホームまで、自由に利用できるエレベーターでの移動です。
・JRと地下鉄の乗り換え−JRは東口、地下鉄は地上A1出口を、それぞれ一度出てからの移動です。
<アクセスニュースさんの情報提供です>
有明(ゆりかもめ) ありあけ  03.05. ・自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・東京臨海高速鉄道りんかい線国際展示場駅への乗り換えは、駅を出て徒歩3分です。
綾瀬 あやせ 05.02. ・2階我孫子方面、及び綾瀬止まりホーム〜1階改札・外間は車いす対応エスカレーターでの移動、2階北綾瀬方面発着、及び代々木上原方面ホーム〜1階改札・外間は、自由に利用できるエレベーターでの移動です。
飯田橋  いいだばし 06.08.調査 JR、地下鉄各線にあります ・JR−西口にスロープがホームまで伸びており、車イスでもベビーカーでもラクラク移動できます。ただし、ホームがカーブしているため、ホームと車両の間が広く開いています。介助が必ず必要です。駅に事前に連絡しておくか、一番後ろの車両に乗り、車掌さんに声をかけましょう。地下鉄との乗り換えは、東口を利用すれば、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・営団地下鉄−地上外堀通りB1出口向かい側から、自由に使えるエレベーターを乗り継いで有楽町線、南北線地下ホームへ移動できます。東西線へは、車いす対応エスカレーターも合わせて利用することになります。現地にインターホンがあり、駅員さんへ連絡を取ることになります。
・都営地下鉄−地上C2出口より、自由に使えるエレベーターを乗り継いで地下ホームへ移動できます。営団有楽町線、南北線へは、自由に使えるエレベーターで、営団東西線へは、車いす対応エスカレーターと自由に使えるエレベーターでの移動になります。現地にインターホンがあり、駅員さんへ連絡を取ることになります。
池袋 いけぶくろ 06.08.調査 ・各所に車イス対応のエレベーター、リフトがあります。JR自体は案外シンプルな駅なのですが、いやはや乗り入れる私鉄、地下鉄が多く複雑な駅です。地下1階に連絡通路があります。
JR−1階西口出口〜地下1階改札〜1階ホーム間を自由に使えるエレベーターで移動できます。
・東武鉄道−改札は1階。駅外からはそのまま階段なしでホームヘ。JRからの乗換えは、西口にセンターエレベーターが8〜23時の間動いています。
・西武鉄道−改札は1階。駅外からはそのまま階段なしでホームヘ。JRからの乗換えは、西武百貨店北館エレベーターが10〜22時の間動いています。  ※西武百貨店池袋店電話03−3981−0111
・地下鉄−丸の内線、有楽町線の改札は地下1階。1階から地下1階改札へは、東武、西武デパートのエレベーターを、地下1階改札からホームへは、自由に使えるエレベーターでの移動になります。新線は改札が地下2階。地下1階から地下2階までは、車イス対応のエスカレーター、ホームまでは常時自由に利用できるエレベーターで移動することになります。

板橋

いたばし  01.7 × 1階ホーム〜地下道〜1階改札・外間は、階段での移動となります。都営三田線新板橋駅は西口へ。徒歩4分です
市ヶ谷 いちがや 07.03.調査  JR○営団地下鉄○ ・JR-1階ホーム〜2階改札・外間は車いす対応エスカレーターでの移動となります。
・地下鉄都営新宿線−地下2階ホーム〜B1階改札〜1階外へは、自由に使えるエレベーターを使っての移動です。
・営団地下鉄−地下ホーム〜地下改札〜地上1階外間、また、南北線、有楽町線の相互乗り換えは、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動、または、連絡通路を階段で移動することになります。
稲城長沼 いなぎながぬま 04.12. × 1番線(川崎方面ホーム)は7段の階段で外に出れます。2番線(立川方面ホーム)と3番線(川崎方面始発列車ホーム)は跨線橋の階段での移動になります。
上野  うえの 02.01.調査 03.01.再調査 ・新幹線、在来線共に、自由に使えるエレベーターが整備され、自由に行き来できるようになりました。ただし、構内は広いので、場所がわかりにくいかもしれません。駅員さんに聞くと、すぐ教えてくれると思いますので、聞いてみましょう。案内表示板も、構内を歩いていると上部にエレベーターのマークがあると思います。
<中央口からの利用の場合>
1階にある13〜17番線はそのまま外へ出られます。その他の2階在来線ホームには、1階14・15番線の間にある自由に使えるエレベーターを使い、2階の9〜12番線ホームに移動することになります。そして2階の9〜12番線から3階の浅草口前コンコース・公園口を通り、2階1〜8番線に自由に使えるエレベーターで移動できます。3階公園口からはその逆になります。大時刻表などの駅構内図を参照すると、この文章の意味が必ず伝わると確信しておりますが・・・。とにかく、在来線に関しては、ルートを確保できれば本当に使いやすい駅になったということです。新幹線は改札が地上1階にあり、そこを通っての移動になります。改札をくぐってからは、上部の案内表示板のエレベーターのマークにしたがって歩きましょう。21・22番線(東京方面ホーム)は地下3階でエレベーター乗り換え、19・20番線(東北、上越、長野方面)はそのまま乗り換えなしで地下4階ホームまで移動可です
・営団地下鉄・銀座線−地上1階駅前広場〜地下改札間は、自由に使えるエレベーターが、7:30〜20:00の間利用できます。それ以外の時間帯は、ちょっと急な傾斜ですが、スロープがあります。地下改札〜地下ホーム間は階段での移動。
・営団地下鉄・日比谷線−地上1階駅前広場〜地下改札間は、自由に使えるエレベーターが、7:30〜20:00の間利用できます。それ以外の時間帯は、ちょっと急な傾斜ですが、スロープがあります。地下改札〜地下ホーム間は自由に使えるエレベーターで移動できます。
・京成電鉄−地上1階京成正面口〜一般エスカレーター〜改札〜車いす対応エスカレーター〜地下ホームという移動になります。
・JR、京成、地下鉄の相互乗り換え−一度それぞれ地上に出てからの移動がわかりやすいと思います。
浮間舟渡  うきまふなど 06.08. JR-3階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
鶯谷 うぐいすだに 03.05. 南口から自由に使えるエレベーターで移動できます。
越中島  えっちゅうじま 01.7 1階外〜地下3(?)階改札・外間は階段での移動となります。地下3(?)階改札〜地下4階ホーム間は階段、または一般エスカレーターでの移動になります。
恵比寿 えびす 01.7
調査 02.06.
再調査
・JR−○(西口)、地下鉄−× ・JR-2階ホームから1階西口改札・外へは自由に使えるエレベーターでの移動、2階ホームから3階東口改札外へは車いす対応エレベーターでの移動になります。利用の際は、西口が便利です。
・地下鉄日比谷線−地下ホーム〜B1階改札間は、一般エスカレーターでの移動となります。B1階改札〜1階外間は、階段での移動です。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。JRは西口の利用になります。
王子  おうじ 02.03.
調査 02.06.
再調査
○(8時〜20時) ・JR-2階ホーム〜1階北口改札・外間は、車いす対応エスカレーターでの移動となります。そのほかの出口は階段です。
・営団地下鉄南北線−1階地上〜地下1階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動、地下1階改札〜地下3階ホーム間の移動は、改札の駅員さんに声をかけると自由に使えるエレベーターの電源を入れてくれます。
・都電−地上1階にホームがあり、自由に使えるスロープでホームに移動できます。
・JR、地下鉄、都電の相互乗り換え−北口側を利用すると、それぞれの方面へ利用しやすくなっています。
青梅
(JR)
おうめ 09.01 ×(駅を出て左手30メートルに公衆トイレ有) 2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
青梅(ゆりかもめ) おうめ  03.05. 自由に使えるエレベーターでの移動になります。
大井町 おおいまち
06.08.
JR−1階ホーム〜中央口2階改札〜1階中央口間は、自由に使えるエレベーターでの移動できます。
東急への乗り換えは未調査です。すみません。
大久保  おおくぼ 02.03. × 2階ホーム〜1階北口改札・外間は、車いす対応エスカレーターでの移動です。
大崎  おおさき 03.05. 1階ホーム〜2階改札間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。2階改札から、西口1階外へは自由に使えるエレベーターで、東口1階外へは駅すぐそばの自由に使えるエレベーター、または連絡通路を渡り、「ニュー大崎CITYビル」の、自由に使えるエレベーターでの移動となります。
大塚  おおつか 09.01 JR-×、都電-× ・JR-2階ホーム〜1階南口改札・外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。
・都電−小さなフリースロープでホームへ。車内にも段差なくそのままOK。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。JRは南口を利用すると便利です。
大森 おおもり 03.05. ○(JR中央口改札内) 1階ホーム〜中央口2階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。中央口2階改札〜1階西口外間は自由に使えるスロープでの移動、中央口2階改札〜1階東口外間は駅ビルの「PRIMO 電話03−3763-3351営業時間10時〜20時」の自由に使えるエレベーターか、一般型エスカレーター、もしくは階段での移動になります。
御徒町  おかちまち 01.7 × 2階ホーム〜1階改札・外間は、北口からの利用であれば、車いす対応エスカレーターでの移動が可能です。
荻窪  おぎくぼ 07.08. JR−○、地下鉄−有(地下1階改札内に有) ・JR-1階ホーム〜地下1階東口改札〜1階北口外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・地下鉄丸の内線−地下2階ホーム〜地下1階改札〜1階東口・西口外間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・JRと地下鉄の乗り換え−JR1階ホーム〜車いす対応エスカレーター〜JR地下1階改札・地下鉄地下1階改札〜自由に使えるエレベーター〜地下鉄2階ホームという移動になります。
尾久  おく 06.08. 1階ホーム〜1階改札・外間は、地下道で、車いす対応エスカレーターでの移動となります。
奥多摩 おくたま 06.08. ・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。身障者用トイレ・無(駅を出て左手すぐに公衆トイレ有)
お台場海浜公園 おだいばかいひんこうえん(ゆりかもめ) 03.05. ・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


御茶ノ水 おちゃのみず 05.02.調査  ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・地下1階ホーム〜1階御茶ノ水橋口改札・外間は、エスカルという階段昇降機での移動となります。


葛西臨海公園 かさいりんかいこうえん 04.10.調査 
・身障者用トイレ・有(2階改札内。1階駅前ロータリーにも公衆トイレがありました。) 

「移動方法」・3階ホーム〜2階改札〜1階・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


片倉 かたくら 09.01.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。 


金町 かなまち 06.08.調査 ・身障者用トイレ・JR−有、京成−有

「移動方法」
・JR−2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・京成電鉄−JR南口から徒歩1分。1階外から、1階ホームまで、自由に使えるスロープで移動できます。


蒲田 かまた 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有(JR中央口改札内)

「移動方法」
JR−1階ホーム〜中央口2階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。中央口2階改札〜1階西口外間は「Tokyu PLAZA 電話03−3733−3281 10時〜20時http://www.tokyu-plaza.com」、「Sunkamata 電話03−3737−5111 10時〜22時中央改札を出て、右手、マクドナルド側入り口より入る。」などの自由に使えるエレベーター、または、車いす対応エスカレーター(6時〜23時)での移動となります。中央口2階改札〜1階東口外間は「Palio 電話03−3737−5117」という駅ビルの入り口を入り、呼び出しボタンを押して、リフト+自由に使えるエレベーターを利用しての移動(運転時間8時〜22時)か、車いす対応エスカレーター(6時〜23時)での移動となります。事前に営業時間、定休日などご確認ください。東急線乗り換えは2階中央改札より、そのまま移動できます。
東急−ホーム〜2階中央改札間は、そのまま移動、1階東西出口へは、上記JR線と同様の移動になります。


上中里 かみなかざと 06.08.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・地下1階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


亀有 かめあり 06.08.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


亀戸 かめいど 06.08.調査(アクセスニュースさんの情報提供です)
・身障者用トイレ・JR−有、東武鉄道−改札内に有、駅ビル「エルナード」3階にも有。営業時間10〜20時。不定休。http://www.elnard.co.jp

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・東武鉄道−1階地平ホームのため、そのまま外に出れます。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。


川井 かわい 2011.08.ネット調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・ホーム〜改札〜外間はそのまま外に出れます。ホーム設置場所の線形は、カーブを描いており、列車とホームの間隔が比較的大きいので、転落等注意して乗車してください。特に、無人駅のため、気を付けて下さい。


神田 かんだ 01.7調査 ・身障者用トイレ・JR−無、地下鉄−無

「移動方法」
・JR-2階ホームから1階東口改札・外へは、山手線と京浜東北線は車いす対応エスカレーターでの移動、中央線は階段での移動になります。
・地下鉄銀座線−地下ホーム〜B1階改札〜1階外間は、階段での移動です。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。JRは東口の利用になります。


北赤羽 きたあかばね 02.03.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・JR-3階ホーム〜1階改札・外間は、一般エスカレーター、または階段での移動となります。


北千住 きたせんじゅ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
JR―1階ホーム〜3階改札間は自由に使えるエレベーターでの移動、3階南口改札から1階西口外間は南口自由に使えるエレベーターでの移動です。3階北口改札〜1階東口外間は、自由に使えるエレベーターと車いす対応エスカレーターを使っての移動です。
 東武線と日比谷線へは3階JR北口改札から出口専用入り口(インタフォン対応)から自由に使えるエレベーターでの移動、、つくばエクスプレスへは3階JR北口改札から、自由に使えるエレベーターで、地下鉄千代田線へは、3階南口改札〜地下1階千代田線改札〜地下2階ホーム間を自由に使えるエレベーターで移動できます。


北府中 きたふちゅう 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札間は自由に使えるエレベーターでの移動、2階改札〜1階・外間は階段での移動です。


吉祥寺 きちじょうじ 01.7調査 ・身障者用トイレ・無(JR東口にある「ロンロン」エキサイツ館地下1階にトイレがあります。営業時間は10:00〜22:00。隔月第3水曜日が定休日です。駅の1階出口から出て、横断歩道を渡り、「ロンロン」1階に入ります。ビル奥の従業員通路の扉を開けると、地下1階への車いす用エレベーターがあります。トイレも地下1階の従業員用通路内にあります。店員さんに話をすれば、気持ちよく使わせてくれますよ。一声かけてみてください。)

「移動方法」・JR、京王線共に、すべて車イス対応エスカレーターで移動できます。
「武蔵野市役所商工経済課」・電話0422−51-5131

吉祥寺と言えば、若者の街、という印象がありますが・・・。井の頭公園など、気持ちのいい公園も歩いて7〜8分です。天気のいい日にはぜひ。
 京王線は渋谷まで乗換えなしで便利です。


錦糸町 きんしちょう 07.08.調査 ・身障者用トイレ・有(北口改札内にあります。車いすマークがなく、少々わかりづらいかもしれません。)

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動となります。1.2番線の総武線各駅停車と3・4番線の快速列車との相互乗換えも自由に使えるエレベーターでの移動となります。


国立 くにたち 01.7調査  ・身障者用トイレ・無(南口改札を出て、右手に公衆トイレ有)

「移動方法」・2階ホームから1階改札・外へは自由に使えるエレベーターで移動できます。8時から21時の間の運転とのことですが、時間外の場合は事前に駅に問い合わせて見ましょう。


小岩 こいわ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・3階ホーム〜2階改札〜1階・外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


高円寺 こうえんじ 02.03.調査 05.09.健人さんからの情報提供です。・身障者用トイレ・有(1階改札内)

「移動方法」・3階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


国際展示場 こくさいてんじじょう (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


国分寺 こくぶんじ 09.11.調査(やなぎさんの情報提供あり) ・身障者用トイレ・有(JR改札内)

「移動方法」
・JR-1階ホーム〜2階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動になります。2階改札〜1階間はスロープでの移動になります。
・西武−国分寺線は自由に使えるエレベーターで、多摩湖線はそのままホームへ移動できます。
・JRと京王の乗り換え−それぞれの改札を一度出てから、階段と車いす対応エレベーターでの移動になります。


五反田 ごたんだ 01.7調査 ・身障者用トイレ・JR-有、東急−無

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外へは、車いす対応エスカレーター、または階段昇降リフトでの移動となります。
・東急−ホームは4階となり、東急ストア(10:00〜21:00不定休)のエレベーターを利用してホームへ行くことになります。東急ストア営業時間外は、階段での移動になります。
・JRと東急の乗り換え−それぞれの改札を一度出てから上記の移動方法に沿っての移動が便利です。東急ストアの営業時間外は階段のみの移動になりますが、ホームから直接連絡口を利用したほうが便利です。
・都営地下鉄−1階外から地階ホームまで、階段昇降機、車いす対応エスカレーターを利用しての移動になります。


駒込 こまごめ 07.02.調査(アクセスニュースさんの情報提供です) ・身障者用トイレ・JR−有、地下鉄−有

「移動方法」
・JR-1階ホーム〜2階北口改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・地下鉄南北線−地下ホーム〜B1階改札間は、車いす対応エスカレーターでの移動となります。B1階改札〜1階外間は、JR北口より徒歩1分の駒込トリオビルの業務用エレベーターでの移動になります。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。


小宮 こみや 07.08.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-ホーム〜改札〜外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


汐留 しおどめ (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


潮見 しおみ 01.7調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」2階ホーム〜1階改札・外間は一般エスカレーターでの移動となります。

 国技館、江戸東京博物館は、西口の利用になります。


品川 しながわ 03.05.調査 06.01.再調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・JRは1階ホーム(臨時ホームを除く)〜2階改札〜1階東西出口間のすべてを、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・京浜急行へはJR乗換え口より自由に使えるエレベーターですべてのホームへ移動できます。


信濃町 しなのまち 07.08.調査 ・身障者用トイレ・JR−有(2階改札内)

「移動方法」・JR-1階ホーム〜2階改札・外間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。


芝浦ふ頭 しばうらふとう (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


渋谷(JR) しぶや 04.02.調査 ・身障者用トイレ・有(JR南口改札内)

「移動方法」
JR―1階南口改札〜2階山手線新宿方面ホーム〜3階コンコース〜2階山手線品川方面ホーム、又は1階埼京線ホーム、とすべて自由に使えるエレベーターで移動できます
<乗り換え>
・京王線−2階玉川口から自由に使えるスロープで移動できます。
・銀座線−2階玉川口から、乗車ホームは2階〜3階間を自由に使えるエレベーターと10段の階段で、降車ホームは2階〜3階間を東急デパートの自由に使えるエレベーター(10:00〜20:00)で移動できます。
・東急田園都市線・地下鉄半蔵門線−南口から1階外〜地下1階間は109ビルの自由に使えるエレベーターで、地下1階〜地下2階改札〜地下3階ホーム間はエスカルまたは階段で移動できます。
・東急東横線−1階南口改札から1階東口へ移動。そこから、1階〜2階ホーム・改札・外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。

 渋谷公会堂、NHKホール、代々木体育館の最寄り駅です。


十条 じゅうじょう 07.08.調査 ・身障者用トイレ・有(北口ホーム内)

「移動方法」・ホーム〜改札間は、車イス対応エスカレーターで、改札〜外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。


新秋津 しんあきつ 01.8調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・地下1階ホームから1階改札・外の間は、車イス対応エスカレーターでの移動となります。

 西武鉄道の秋津駅は、徒歩5分です。


新大久保 しんおおくぼ 06.08.調査  ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外の間は階段、または階段昇降機での移動です。


新木場 しんきば 07.02.調査(アクセスニュースさんからの情報です)
・身障者用トイレ・JR−有、地下鉄−有

「移動方法」
・JR−4階ホーム〜自由に使えるエレベーター〜3階改札〜自由に使えるエレベーター〜1階・外の移動となります。
・地下鉄有楽町線−2階ホーム〜3階改札〜1階・外間はすべて自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・東京臨海高速鉄道−2階ホーム〜3階改札〜1階・外間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。他の東京臨海高速鉄道線は、すべての駅で自由に使えるエレベーターがあるとのことです。
・JRと地下鉄と東京臨海高速鉄道の相互乗り換え−それぞれの改札を一度出て、同じ3階コンコースの各改札を使っての移動になります。 


新小岩 しんこいわ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、車いす対応エスカレーターでの移動となります。


新小平 しんこだいら  06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-地下1階ホーム〜1階改札・外間は、車いす対応エスカレーターでの移動です。


新宿しんじゅく 06.08.調査 ・身障者用トイレ・西武、営団地下鉄以外の各社の駅にはあります。

「移動方法」
JR-南口改札からは、5・6番線以外のホームへ、自由に使えるエレベーターで移動できます。5・6番線は、車イス対応エスカレーターでの移動です。中央通路からは車イス対応エスカレーター、又はエスカレーターでの移動になります。
 小田急電鉄、京王電鉄、都営地下鉄への乗換えも、各社にエレベーター等が設置されているので事前に連絡して使用して下さい。
小田急電鉄−地上〜改札口〜ホームの間は、すべて業務用エレベーターで移動できます。
都営新宿線新宿・京王新線新宿駅−地上〜JR総合病院そばの自由に使えるエレベーター〜地下改札〜業務用エレベーター〜地下ホーム。
都営地下鉄大江戸線新宿駅−地上〜JR総合病院そばの自由に使えるエレベーター〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム。
都営地下鉄大江戸線新宿西口駅−地上の「雨宮ビル」から、自由に使えるエレベーターで地下ホームまで移動できます。
京王線新宿駅−地上〜改札口〜ホームの間は、すべて自由に使えるエレベーターで移動できます。
西武鉄道・西武新宿駅−各社新宿駅より、少し離れた位置にあります。東口からだと10分くらいですが、わかりやすいのは南口から坂を下っていくとわかりやすいと思います。西武新宿駅に着いたら、併設してあるプリンスホテルの駐車場のガードマンの方に声をかけて案内していただくという形になります。
営団地下鉄丸の内線新宿駅−地上〜駅ビル「マイシティ」の自由に使えるエレベーター〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム。


新日本橋 しんにほんばし 02.03.調査 ・身障者用トイレ・無(JRから徒歩3分、地下鉄「三越前」からすぐの三越本店へ行きましょう。)

「移動方法」
・JR-B5ホーム〜B1階改札・外間は、業務用エレベーターでの移動となります。B1階改札から1階外間は、階段での移動となります。地下1階の地下道で、徒歩3分の三越本店が営業していれば、店舗内の自由に使えるエレベーターで1階外に出ることができます。
・営団地下鉄「三越前」−地下ホーム〜B1階間は自由に使えるエレベーターでの移動、B1階から1階外へは、階段または三越本店が営業しているときは、店舗内の自由に使えるエレベーターを利用しての移動が可能です。
・JRと営団地下鉄間の乗り換え−B1階のそれぞれの改札を徒歩3分ほどで移動することになります。


新橋しんばし(JR・地下鉄) 05.09.調査 ・身障者用トイレ・JR駅烏森口側、ゆりかもめ駅に有

「移動方法」
・JR−烏森口より総武線へは、業務用エレベーター、東海道、山手、京浜東北線は、車イス対応リフトでの移動です。
・営団地下鉄銀座線−地下ホーム〜地下改札〜地上間を自由に使えるエレベーターで移動できます。
・都営地下鉄浅草線−地下ホーム〜地下改札〜ゆりかもめ連絡通路〜地上間を自由に使えるエレベーターで移動できます。
・ゆりかもめ−自由に使えるエレベーターでの移動になります。

営団銀座線、都営浅草線、東京臨海新交通の乗換駅です.


新橋しんばし(ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・ゆりかもめ−自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・乗り換え−ゆりかもめ駅舎の1階外に出てからの移動になります。詳しくはJR新橋駅をご覧ください。


水道橋 すいどうばし 06.08.調査 02.06.再調査 ・身障者用トイレ・JR-有、地下鉄−有

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階西口改札・外間はエスカルという階段昇降機での移動です。2階ホーム〜1階東口改札・外間は、千葉方面ホームが車いす対応エスカレーターでの移動、新宿方面ホームは階段での移動となります。
・地下鉄−地上〜階段〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム、という移動になります。

 東京ドームへは、東口、西口どちらからも徒歩3分です。都営三田線は東口から100メートル先になります。


巣鴨 すがも 01.07.調査 05.10.ヤナギさんからの最新情報有 ・身障者用トイレ・JR、地下鉄ともに有

「移動方法」
・JR-地下1階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・地下鉄−地下ホーム〜B1階改札〜1階外間は、すべて自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てからの移動になります。


千駄ヶ谷 せんだがや 01.7調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、車いす対応エスカレーターでの移動となります。


台場 だいば (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


高尾 たかお 01.7調査 ・身障者用トイレ−JR・無、京王・有(改札内)

「移動方法」
・JR-1階ホームの1・2番線は北口ならそのまま外に出れます。南口へは車いす対応エスカレーターと階段を乗り継いでの移動になります。1階ホームの3・4番線は、北口なら車いす対応エスカレーターで、南口へは車いす対応エスカレーターと階段を乗り継いでの移動になります。
・京王−階段での移動になります。
・JRと京王の乗り換え−それぞれの改札を一度出てから、階段と車いす対応エレベーターでの移動になります。


高田馬場 たかだのばば(JR) 06.07.調査 ・身障者用トイレ・西武側3階コンコースに有

「移動方法」
・JR−1階JR改札から自由に使えるエレベーターで移動できます。
・西武線への乗り換え
−一度1階JR改札を出て、1階西武改札(BIG BOX側出口)から自由に使えるエレベーターで2階ホーム、3階乗り換えコンコースへと移動できます。ホームの西武線乗り換え通路は、階段での移動です。
地下鉄への乗り換え−一度1階JR改札を出て、階段で地下1階の改札へ。ホームヘは車イス対応リフトでの移動です。


竹芝 たけしば (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


立川 たちかわ 01.7調査 ・身障者用トイレ・有(JR、多摩モノレール共に)

「移動方法」・JR、多摩モノレール共に、そして、相互乗換えも、自由に使えるエレベーターで移動ができます。

 多摩モノレールは、立飛駅は業務用エレベーターですが、その他の駅はすべて自由に使えるエレベーターで移動ができ、身障者用トイレが設置されているとのことです。


田端 たばた 09.01.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-1階ホーム〜2階北口改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


田町 たまち 03.05.調査 ・身障者用トイレ・JR-無、地下鉄地下1階改札前に有。または、JR隣接の「田町センタービルpiata」2階にもありました。

「移動方法」
・JR-1階ホーム〜2階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動です。そのあと、1階外へは、近隣のビル「田町センタービルpiata」や、歩道橋を通って徒歩1分の「三田ステーションビルAmita」(8:00〜23:00)などの自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・都営地下鉄−1階からB1階改札へは「三田ステーションビルAmita」(8:00〜23:00)などの自由に使えるエレベーターでの移動となります。さらに、B2、3ホームへは、浅草線、三田線は自由に使えるエレベーターでの移動となります。浅草線と三田線の相互乗り換えは、一度地上に出れば多少遠回りになりますが、自由に使えるエレベーターでの移動が可能です。もしくは地下連絡通路を階段昇降機で移動すれば、距離的には近いです。その際には駅員さんに一声かけてみましょう。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てから「三田ステーションビルAmita」(8:00〜23:00)などの自由に使えるエレベーターでの移動となります。


テレコムセンター てれこむせんたー (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。


東京とうきょう 09.02.調査 ・身障者用トイレ・有
東京駅車イス係・電話03−3231−1736
旅行者救急援護センター・電話03−3287−1400(看護婦が常駐、簡単な応急処置を依頼可。休養ベットも利用できます。丸の内南口にあります。)

「移動方法」
・東海道・東北・上越・長野新幹線、在来線ホームへは、すべて、自由に使えるエレベーターで移動できます。総武線は地下4・5階ホームですが、自由に使えるエレベーターを乗り継ぐことで移動できます。案内表示板に沿って移動してください。
<ポイント>
○東海道新幹線は、新幹線南口改札口の利用が便利。東北、上越新幹線は、新幹線中央口改札口の利用が便利。それぞれの新幹線を乗り換えるには、一度それぞれの新幹線改札を乗り換えて移動した方がスムースです。
○在来線京葉線は、自由に使えるエレベーターと自由に使えるスロープをひたすら乗り継いで、徒歩約10分くらいかかります。時間に余裕を持って乗り継いで下さい。ちなみに、自由に使えるスロープがわかりにくいです。東海道新幹線南口改札付近の、見る方向によっては、柱の影にあるんですね。それに気付かないと、「なんでこんなところに10段ほどの階段があるんじゃ〜!」と、憤慨しそうになります…。
○在来線中央線、及び東海道線、山手、京浜東北線へは、新幹線改札を出て、1階コンコースから自由に使えるエレベーターで、2階または4階ホームへ分かりやすく移動できます。
○在来線総武線ホームへは、1階コンコースにある9・10番線行きの自由に使えるエレベーターで、地下1階コンコースへ降りて、地下1階コンコースをてくてく歩き、さらに地下4・5階行きの自由に使えるエレベーターで移動することになります。
○駅員さんにきくと、案外スムースに教えてくれます。しかし、東海道新幹線は、JR東海になるので、JR東日本関係の乗り換え案内は、「そっちで聞いて下さい」的な案内をされることがあります。そこのあなた、こ、こらえて、こらえて…。まあ、会社が違うと言えばそれまでなんだけど、じゃあ、分割民営化などするんじゃないよ…、と、国鉄時代を知る人間としては思うのですが。まあ、国鉄時代は国鉄時代で、「上から目線」が当たり前でしたからね。「自分で調べろ」的な(笑)。どっちがいいんだか…。
・地下鉄(丸の内線)−地上から地下ホームまで、自由に使えるエレベーターで移動できます。

<2001.9.11. 東京在住の河和さんより、東京駅の情報を頂きました。河和さん、ありがとうございました。>
 東京駅の丸の内南口に、車椅子利用者用待合室があります。入り口は自動ドアで、中には付き添い(介助者)の方のための長椅子とインターフォンが設置されており、そのボタンを押すと、車椅子係の事務室につながりますので、そこで駅員を呼べます。
ボタンは二つあり、片方はJR東日本の事務室へ、もう一方はJR東海の事務室へつながるようになっています。これを使って駅員を呼ぶとすぐに対応してくれるので、おすすめです。
また、室内に車椅子用トイレもあります。(ただし、ここ、トイレットペーパーが使いにくい位置に付いています)外にも車椅子トイレがあります。
<2004.12.24.がったんサポーターのkayoさんより、東京駅の情報を頂きました。kayoさん、ありがとうございました。>
 東京駅八重洲北口にバリアフリー「有料トイレ」があります。ここの地下1階のトイレは無料ですが、1階には「有料トイレ」があります。「有料」なので、カウンターがあり、制服を着た若い女性が座っていました。利用する場合は、カギのかかったドアの横にあるコイン投入口に、コインを入れないとドアが開かないようになっています。
> ここでは現金を支払って利用するのではなく、レストランで食事をしたら「トイレ」用のコインをお店でもらって利用できるようです。レストランで食事をしなくても、100円でも利用できるとのことです。東京駅八重洲北口1階にはここしかトイレがないそうで、荷物をたくさん抱えた旅行者などがよく利用するそうです。
ですから、障害者の方などへの多目的トイレも完備しています。障害者の方が利用するときはカウンターに係の方へ一声かけていただくと、使い方などの配慮をしてくださるそうです。
<行き方>
・JR東京駅八重洲北口1階改札を出てすぐ、左方向に誘導ブロックに沿って約20メートル進みます。
・そのまま進むと大きな柱にぶつかるので、誘導ブロックは一旦左へ曲がり2メートル進み、また右へ曲がり3メートル進みます。
・そこで左方向へ曲がります。ここは、まっすぐ進むと丸の内北口へ抜ける通路です。
・7メートル進んだところで右方向へ曲がり、約50メートル進みます。(この両側には「みんなおいしいレストラン」があります。)
・誘導ブロックが右方向しかない場所まできたら、そこは「天ぱち」というお店です。その左約10メートル先に「有料トイレ」があります。


豊田 とよだ 01.7調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-1階ホーム〜2階改札間は、車いす対応エスカレーターでの移動です。2階改札から外へは、10段ほどの階段があります。ただし、隣りの日野駅に比べると、階段が少なくて済みます。


中野 なかの 04.03.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」
・2階ホーム〜1階改札・外間はJR、地下鉄共に車いす対応エスカレーターでの移動となります。


成瀬 なるせ 01.11.調査(MAYさんによる調査です) 03.10.ネット調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。1階改札〜外間は、北口へはそのまま出ることができます。南側へは自由に使えるエレベーターで移動できます。

<駅構外の調査(改札を出てから地上までのアクセス面)>
 改札口が地上であるため、北口はそのまま出ることができる。線路をくぐって反対側の南口は高台になっており、こちらにはエレベーターが設置されている。なお、このエレベーターは地域住民が自転車で、北口と南口を行き来するためにも利用できるものとなっている。運転時間は午前4時30分から午前1時。
<考察>
 市立の体育館があり、都立高校2校の最寄り駅でもある。駅周辺は静かな住宅街であり、通勤通学のため利用者もかなり多いと思われる。


西大井 にしおおい 09.01.調査 ・身障者用トイレ・有(改札を出て右手)

「移動方法」・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


西荻窪 にしおぎくぼ 05.02.調査 ・身障者用トイレ・有(1階改札内)

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。


西国分寺 にしこくぶんじ 01.7調査 02.06.再調査 ・身障者用トイレ・有 

「移動方法」・中央線ホームは車いす対応エスカレーターでの移動、武蔵野線ホームは府中本町方面は車いす対応エスカレーターでの移動、南浦和方面は階段昇降機での移動です。

中央本線と武蔵野線の乗換駅です。


西日暮里 にしにっぽり 07.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・地下鉄−1階外〜地下1階改札、代々木上原方面ホーム間は、エスカルという車いす対応リフトでの移動です。地下1階改札〜地下2階綾瀬方面ホーム間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・JRと地下鉄の乗り換え−地上1階を経由して上記の方法で移動することになります。


西八王子 にしはちおうじ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-1階ホーム〜2階改札〜1階外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


日暮里 にっぽり 08.12.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・JR−1階ホーム〜2階北口改札〜1階東口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・京成電鉄−1階ホーム〜2階改札〜1階東口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・日暮里・舎人ライナー−3階ホーム・改札〜2階JR・京成コンコース〜1階東口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・JRと京成電鉄と日暮里・舎人ライナーの相互乗り換え−それぞれの改札を一度出てから、自由に使えるエレベーターで移動できます。


拝島 はいじま 08.04.ハイジMKUさんによる調査です ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
<2008年4月現在>
○JR-1階JR線ホーム〜2階JR改札〜1階北口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。南口へは現時点では、階段での移動です。
○西武-1階西武線ホーム〜2階西武改札〜1階北口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。南口へは現時点では、階段での移動です。
○JRと西武間の相互乗り換えは、それぞれの2階改札間を経由して、自由に使えるエレベーターで移動できます。

ハイジMKUさんより、近況報告。2008.04.>※写真は上記「拝島駅」駅名をクリックしてください。
 拝島駅北口のエスカレータエレベーター設置が先月末完了したようです。本日になって見てきました。工場見学で乗り換えのために降りたのが30数年前。駅舎の基本構造は変わらないまま取り残されていた拝島駅の北口にエレベータ・エスカレータが設置されようやく安全な駅の仲間入りを果たしました。それまでは路面電車の停車場以下のレベルでしたから銀色に輝く駅舎がどこかのお役所かス−パーに見えるほどです。まだ南口改良工事に2年近く掛かるようですがあの猫の額のような駅前広場や道路も整備されて行くようです。拝島駅舎に向かってコンビニの前を通り、大きく階段側に迂回することなく、改札のある自由通路に上がれるようになりました。エスカレータの脇にエレベータが設置されています。


馬喰町 ばくろちょう 02.03.調査 ・身障者用トイレ・都営新宿線「馬喰横山」駅に有。

「移動方法」
・JR-B5ホーム〜B1階改札・外間は、業務用エレベーターでの移動となります。B1階改札から1階外間は、階段での移動となります。
・都営地下鉄−地下ホーム〜B4階間はエスカルまたは車いす対応エスカレーターでの移動、B4階からはJRと経路が同じになり、業務用エレベーターでの移動になります。
・JRと都営地下鉄間の乗り換え−B4階でそれぞれ合流し、地下鉄へはエスカルまたは車いす対応エスカレーター、JRへは業務用エレベーターで移動することになります。


箱根ヶ崎 はこねがさき 07.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」-ホーム〜改札〜外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


八王子 はちおうじ 02.03.調査(MAYさん、tomokoさんにも協力してもらっています。
・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・JR−1階ホーム〜2階改札間は、自由に使えるエレベーターで移動ができます。2階改札から1階北口へは、八王子そごうデパート(電話0426-24-2511http://www.sogo-gogo.com/)の自由に使えるエレベーターを10時から22時30分まで利用できます。定休日は不定休とのことなので、事前にお問い合わせください。そごうデパートの営業時間以外は階段での移動となります。2階改札口から1階南口へは車いす対応エスカレーターで移動できます。
・京王電鉄−1階北口・外と地下2階ホーム間は、6時〜22時の間は自由に使えるエレベーターで移動できます。

 各ホームに、自由に使えるエレベーターと、車イス対応エスカレーターがある。2年程前に、混雑緩和のため階段とエスカレーターが増設され、その際エレベーターも設置された。エレベーターはホームの中央に設置されており、2階にあがった後、改札まではかなりの距離がある。
<駅構外の調査(改札を出てから地上までのアクセス面)>
 北口(地上)には大きなショッピングビルとバスターミナル、タクシー乗り場があり、改札(2階)を出てから各乗り場へ降りられるエレベーターが3ヵ所と、ショッピング街へ降りられるエレベーターが2ヵ所ある。いずれも午前5時30分から午前0時まで運転されている。
 また、駅ビルには2階入口から直接入ることができる。ショッピング街へ降りるにはエスカレーターもあり、駅ビル営業時間中(10時〜22時30分)にはこちらのエレベーターも使用できる。
 南口(地上)へは、車イス対応エスカレーターを利用できる。
<考察>
 横浜線始発駅であり、中央線、八高線への乗り換え駅であるため、1日の利用者数はかなり多い。筆者も1998年より、通学の際、乗り換え駅として毎日利用してきたため、近年の駅の変化を細かく観察することができた。混雑緩和やバリアフリー対策にはここ数年に努力が見られ、まず構内に車イス対応エスカレーター(通常時は上り運転)が設置され、その後下りエスカレーターの設置、乗り換え専用階段の増設、エレベーターの設置へと段階的に整備が進んだ。また、中核都市の中心地であるため構外の整備に対するニーズも高かったが、北口駅前ターミナルの整備状況はかなりの完成型であるといえよう。商業用地ではない南口は、地域住民以外の利用者が少ないものの、最近車いす対応エスカレーターが設置された。

<2001.10.広島県のtomokoさんからの情報です。ありがとうございました。>
 八王子駅には エレベーターが設置されています。2階の改札口からホームへの出入りは八王子駅北口側にエレベーターがあって2階に上がり、改札口を通ってホームまで、エレベーターで降りれます。中央線、横浜線、いずれも自由に使えます。
<2002.3.東京都のMAYさんからの情報です。ありがとうございました。>
 JR八王子駅南口のエスカレーターが完成したようです。(知人からの情報)。私が卒論で調査した時はまだなかったんですが、あっという間に出来たんですねぇ。>>>駅に電話で確認したところ、完成したとのことです。(「がったん」より。)


八王子みなみ野 はちおうじみなみの 01.11.調査(MAYさんによる調査です) 
・身障者用トイレ・有

「移動方法」・すべて自由に使えるエレベーターで移動できます。

 駐輪場とバスターミナル・タクシー乗り場が2階建てのようなつくりになっており、バスターミナル、タクシー乗り場へはそれぞれエレベーターで上がることができる。エスカレーターも設置されているが、こちらは車イス対応型ではない。運転時間はいずれも午前4時30分から午前0時30分。東側の線路沿いは現在宅地開発中だが、こちらにもエレベーターが設置されている。
 1997年4月に開業した、横浜線全20駅の中で最も新しい駅であり、開業当初から、エレベーター、エスカレーターが設置されていた。大学、専門学校等の下車駅となっているため、現在の利用者の多くは学生であるが、駅周辺地域の宅地開発が急速に進められているため、今後、利用者は増加することが予想される。垂直移動に対するバリアフリーは完成型であるといえるが、バスターミナルに通じるエレベーターと、タクシー乗り場に通じるエレベーターがそれぞれ別のエレベーターであり、タクシー乗り場行きのエレベーターの方が奥にあり目立たないため間違えやすい。また、バスターミナルとタクシー乗り場は高い柵で区切られ行き来ができない構造であるため、間違えてしまった場合には、1階まで戻って、エレベーターを乗り換えなければならない。そのため、もう少し案内表示などをわかりやすくする工夫が必要であると思われる。


八丁堀 はっちょうぼり 01.7調査 ・身障者用トイレ・JR-有、地下鉄−無

「移動方法」
・JR-地下3階ホーム〜地下2階改札間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。地下2階改札〜1階外間は階段での移動となります。
・営団地下鉄−すべて階段での移動となります。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれの改札を一度出てから上記の移動方法に沿っての移動になります。


浜松町 はままつちょう 06.07.調査 ・身障者用トイレ・JR南口に有。モノレール側には無。

「移動方法」・JR−2階ホーム〜1階北口改札間は、車イス対応リフト「エスカル」での移動となります。
・東京モノレール−1階外〜5階ホーム間は、業務用エレベーターでの移動となります。1階警備員室に声をかけてほしいとのことです。
・JRとモノレールの相互乗り換え−JR2階ホーム〜JR3階南口改札〜モノレール3階改札〜モノレール5階ホーム間を自由に使えるエレベーターで移動できます。


原宿 はらじゅく 05.02.調査 ・身障者用トイレ・無(1階東口外、階段下に公衆トイレ有。)

「移動方法」・1階ホーム〜2階JR表参道口改札・外の間は車いす対応エスカレーターでの移動になります。


羽村 はむら 09.01.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札〜2階改札〜1階東口西口外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


東青梅 ひがしおうめ 06.08.調査  ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・ホーム〜改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


東小金井 ひがしこがねい 06.08.調査 ・身障者用トイレ−有

「移動方法」・ホーム〜改札〜外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


東十条 ひがしじゅうじょう 06.08.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札〜1階東口外間は自由に使えるエレべーターで移動できます。


東中野 ひがしなかの 02.03.調査 ・身障者用トイレ・有(西口改札内)

「移動方法」
・JR−1階ホーム〜2階西口改札の間は自由に使えるエレベーターで、2階西口改札〜外へはそのまま移動できます。
・地下鉄(大江戸線)−地下ホーム〜地上間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。
・JRと地下鉄間の乗り換え−西口側出口を利用することで、自由に使えるエレベーターで移動できます。


日野 ひの 04.04.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


日の出 ひので (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。

 浜松町の水上バス、日の出桟橋からは徒歩2分です。


平井 ひらい 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターでの移動となります。


府中本町 ふちゅうほんまち 02.03.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札・外の間、及び乗り換えはすべて車いす対応エスカレーターでの移動になります


福生 ふっさ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札〜1階外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


船の科学館 ふねのかがくかん (ゆりかもめ) 03.05.調査 
電話・ゆりかもめ(案内センター)03−3529−7221http://www.yurikamome.co.jp ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・自由に使えるエレベーターでの移動になります。

 船の科学館はすぐ目の前。水上バス乗り場は徒歩5分です。


分倍河原 ぶばいがわら 02.03.調査 ・身障者用トイレ・有(1階改札内に有。)

「移動方法」
・JR−1階ホーム〜2階改札の間は自由に使えるエレベーターで移動できます。
・京王電鉄−2階改札〜3階ホームへは、京王八王子方面は自由に使えるエレベーターで、新宿方面はエスカルという階段昇降機での移動となります。
・JRと京王電鉄の相互乗り換え−JRホームと京王電鉄の京王八王子方面は自由に使えるエレベーターで、新宿方面はエスカルという階段昇降機での移動となります。


町田 まちだ(JR) 03.10.調査(MAYさんによる調査です)05.10.今福さんによる情報提供です
・身障者用トイレ・有

「移動方法」・JR-1階ホーム〜2階改札間は、中央口へは業務用エレベーターでの移動。ターミナル口へは階段のみの移動です。※現在、エレベーター設置工事中。2006年2月完成予定とのことです。2階改札〜1階外間は、中央口の北側は、中央通りへと繋がるスロープ(ただし、距離が長い!)と、東急デパート本館前の自由に使えるエレベーター('03.10設置)、また、駅ビル営業時間中はこちらのエレベーターも使用できます。また、バスセンター(1階バス乗り場)へは、スロープ+一人用リフト(インタフォンで係員を呼び出す。)での移動。('03秋、エレベータの設置工事着工予定)。南側へは、自由に使えるエレベーターで移動できます。
ターミナル口からバスターミナル(1階乗り場)へは、自由に使えるエレベーターで移動できます。
<MAYさんからの最新情報!>
<駅構内の調査(ホームから改札の外へ出るまでのアクセス面>
中央口、ターミナル口の2つの出口がある。各ホームの端(八王子寄り)に、エレベーターが設置されているが、改札(中央口)の外へ直接通じているため、駅職員の付き添いが必要となる。しかし、ターミナル口へのアクセスは、階段のみとなる。

<駅構外の調査(改札を出てから地上までのアクセス面)>
中央口の北側は駅ビルや、大きなショッピングビルが立ち並ぶ。駅前広場(2階)から、各ショッピングビルの2階入口がつながっており、そのまま入ることができる。その他のショッピング街と小田急線乗り場までも、広場から緩
やかなスロープでつながっているが、距離が長く、また、タイル張りであることなどが難点。
そこで、'03年10月、広場の東急デパート前に自由に使えるエレベーターとエスカレーターが設置され、これにより、スロープを使って遠回りしなくても、中央通りに降りられるようになった。また、「バスセンター(地上)」へはスロープと、バス会社が設置した一人乗りリフトがあり、インターホンで係員を呼び、対応してもらう。運転時間はノンステップバス運行時間中。('03秋、自由に使えるエレベーターの設置工事着工予定)
中央口の南側は、自由に使えるエレベーター、階段と上り下りエスカレーターがある。ターミナル口(2階)の北側は、「バスターミナル(地上)」があり、わかりにくい場所ではあるが自由につかえるエレベーターと、上りエスカレーターが設置されている。南側は駐輪場と住宅地であり、階段のみ。

<駅構内の調査(ホームから改札の外へ出るまでのアクセス面)>
 中央口、ターミナル口の2つの出口がある。各ホームの端(八王子寄り)に、エレベーターが設置されているが、改札(中央口)の外へ直接通じているため、駅職員の付き添いが必要となる。各ホームに車イス対応エスカレーターも設置されている。しかし、ターミナル口へのアクセスは、階段のみとなる。

<トイレの調査>
 身障者用トイレが男女トイレの中央に独立して設置されている。常時開放されており自由に使うことができる。また、中央口北側の駅ビル横に公衆トイレがあり、こちらにも身障者用のトイレが設置されている。

<考察>
 市内各地からのバスが集結する「バスターミナル」「バスセンター」と呼ばれる大きなターミナルが2つあり、市民のほとんどが、毎日の通勤通学や、外出に利用する駅である。また、小田急線への乗り換え駅であり、駅周辺は町田市の中心街である。
 ホームの一番端に設置されているエレベーターは、かなり古く、大きな看板がホームのあちこちに表示されてはいるものの、「エレベーター」という文字と、身障者のシンボルマーク、そして赤い矢印だけが描かれたもので、その矢印の方向にそって、まさかホームの一番端まで行くことになるとは想像しがたいものである。さらに、たどり着いたエレベーターには、インターホンがついており、それを押して駅職員が来るのを待つ。そして、職員とともに2階へ上がると駅長室や事務室の前を通り抜け、外側には「駅長室」と表示されたドアから中央口改札の外へ直接出ることになる。反対に、改札の外からホームまでは、「駅長室」と表示されたドアの脇にあるインターホンを押し、先ほどと逆のルートをたどることになる。
 また、その名のとおり、バスターミナル側に出ることができるターミナル口には、エスカレーター、エレベーターどころか、未だに自動改札機も設置されておらず、この改札から入って別の駅の自動改札機で外に出ると、キセル乗車の疑いをかけられトラブルになることがしばしばある。利用者の多くが中央口を利用するのは事実であり、そのために中央口へ通じる階段、エスカレーターは電車が到着するたびにかなりの混雑となる。それならば、ターミナル口の改装をしてこちら側に自由に使えるエレベーターを設置するなど、市の玄関口の駅として混雑緩和とバリアフリー対策への一層の努力が必要である。
※('02秋、調査時の考察です。また、ターミナル口の改札機は自動改札に変わりました。)


三河島 みかわしま 02.03.調査 2011.08.ネット調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


三鷹 みたか 07.08.調査 ・身障者用トイレ−有

「移動方法」・1階ホームと3階改札間は自由に使えるエレベーターでの移動になります。3階改札から、北口、南口1階・外へは、自由に使えるエレベーターでの移動になります。

 三鷹の街の車いすマップを見つけました。「街かど自立センター」の皆さんが作成しているものです。三鷹駅南口1階の市役所出張所でもらえます。


御嶽 みたけ 02.03.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外間は、階段での移動となります。


南千住 みなみせんじゅ 06.08.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。


南多摩 みなみたま 04.12.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・1階ホーム〜1階改札外間を川崎方面ホームは跨線橋の階段で、立川方面ホームは7段の階段で移動できます。


武蔵五日市 むさしいつかいち 02.03.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・2階ホーム〜1階改札・外の間は自由に使えるエレベーターで移動ができます。


武蔵小金井 むさしこがねい 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・ホーム〜改札〜外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


武蔵境 むさしさかい 06.08.調査  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・ホーム〜改札〜外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。西武線への乗り換えは未調査です。すみません。


武蔵増戸 むさしますこ 06.08.調査 2011.08.ネット調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・1階1番線武蔵五日市方面ホーム〜改札〜外間は自由に使えるスロープで移動できます。1階2番線秋川、立川、東京方面ホームは、自由に使えるエレベーターで移動できます。


目黒 めぐろ 06.08.調査 ・身障者用トイレ・JR、東急、地下鉄それぞれに有。

「移動方法」
・JR-1階ホーム〜2階改札(サンメグロ西口・東口)及び外へは、車いす対応エスカレーターでの移動となります。1階ホーム〜B1階改札(東急口)へは、車いす対応エスカレーターでの移動となります。そのあと、1階外へは一般エスカレーター、B2、3ホームへは、自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・都営地下鉄、営団地下鉄、東京急行電鉄へは、1階からB1階改札へは一般エスカレーター、さらに、B2、3ホームへは、自由に使えるエレベーターでの移動となります。
・JRと地下鉄、東急への乗り換え−それぞれの改札を一度出てから上記の移動方法に沿っての移動になります。


目白 めじろ 01.7調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・1階ホーム〜2階改札・外の間は自由に使えるエレベーターで移動ができます。


矢野口 やのぐち 04.12.調査 05.09.今福さんの情報提供  ・身障者用トイレ・有

「移動方法」・高架式の駅で、ホームと改札外間は自由に使えるエレベーターで移動できます。


有楽町 ゆうらくちょう 01.7調査 02.06.再調査  ・身障者用トイレ・JR中央口と有楽町線にあります。

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は、自由に使えるエレベーターで移動できます。
・営団地下鉄・有楽町線−地上1階〜国際ビル帝劇の自由に使えるエレベーター(平日8時〜22時、土日9時〜21時)〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム、での移動です。
・都営地下鉄・三田線−地上1階〜国際ビル帝劇の自由に使えるエレベーター(平日8時〜22時、土日9時〜21時)〜地下改札〜一般エスカレーター(2002年秋には自由に使えるエレベーターガ完成予定)〜地下ホーム、での移動です。
・営団地下鉄・日比谷線−地上1階〜朝日生命ビルの自由に使えるエレベーター(8時〜22時頃)+階段昇降機〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム、での移動です。
・営団地下鉄・千代田線−地上1階〜朝日生命ビルの自由に使えるエレベーター(8時〜22時頃)〜地下改札〜自由に使えるエレベーター〜地下ホーム、での移動です。
・JRと地下鉄の乗り換え−それぞれ一度地上に出てから上記の移動方法に沿っての移動になります。


四ッ谷 よつや 05.02.調査 ・身障者用トイレ・有

「移動方法」
・JR-1階四ッ谷口、麹町口外〜地下1階改札間は自由に使えるスロープで、地下1階改札〜2階ホーム間は自由に使えるエレベーターでの移動となります。地下鉄南北線への乗り換えは、地上1階から自由に使えるエレベーターで移動できます。


代々木 よよぎ 05.02.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」
・JR-1階北口改札・外〜2階ホーム間は車いす対応エスカレーターでの移動となります。


代々木上原 よよぎうえはら 02.12.調査 ・身障者用トイレ・無

「移動方法」・3階ホーム〜2階改札間は、一般型の狭いタイプのエスカレーター、または階段での移動となります。2階改札〜1階外間は一般型の狭いタイプのエスカレーターと階段、または階段のみでの移動となります。1番線(小田急線小田原方面ホーム)と2番線(千代田線代々木上原止まりホーム)間と、3番線(千代田線大手町、綾瀬方面ホーム)と4番線(小田急線新宿方面ホーム)間はそれぞれ同一ホームで移動できます。


両国 りょうごく 06.08.調査 ・身障者用トイレ・有(西口改札内に有。または西口駅前の公衆トイレにも有。)

「移動方法」
・JR-2階ホーム〜1階改札・外間は自由に使えるエレベーターでの移動です。地下鉄大江戸線へは、東口から徒歩8分です。

 国技館、江戸東京博物館は、西口の利用になります。


関東のページに戻る