8月の「がったん日記」


2003年8月31日(日)「駅構内図がホームに掲示」

 営団地下鉄の駅ホームに、どこを通るとエレベーターがあって、地上に出られるか、という構内図が掲示されていました。これがわかりやすくてグッドでした。エレベーターがあるという情報を事前に得ていたとしても、実際に駅に降り立ってみると、はて、どこだ?と迷うことがしばしば。ましてや地下です。方向感覚が狂いがち。そんなとき、視覚的にすっきり整理された地図がホームにあると、きっと安心できることでしょう。
 ほんとは「がったん」もここまでフォローしたいんですけど、地図は版権の問題があって、難しいんですね。まあ、自分で手書きで書いちゃうというのも手だし、実際書いてた時期もあるんですけど、都内の複雑な駅は、手書きでは限界があります。地下も含めた立体的な空間は、どうも苦手なんですう。
 今、営団さんで配っているバリアフリーの冊子などはしっかりとした駅の構内図が記載されているのでわかりやすいですね。もうなくなったとは思うんですが・・・。
 ぜひ、通年配布してほしいものです。よろしく御願いします。


2003年8月30日(土)「都内地下鉄でエレベーター増加中」

 都内の地下鉄も、徐々にでも確実にエレベーターが増えています。がったんではまだ地下鉄の情報を掲載していません。変化が急であり、また、各地下鉄のホームページでも、詳しい情報を得ることができるため、他の私鉄を調査し終わってから、最後に掲載しようと思っています。実際に用事で降り立った駅は、掲載していきますが。
 で、この前、新御茶ノ水駅に降りたら、新しいエレベーターが完成していました。写真のような看板をいろんな駅で目にしたことのある人も多いことでしょう。1カ所なので、場所が最初はわかりにくいかもしれませんが、一度利用すると、利便性が確実に向上すると思います。
 地下鉄は特に、土地の問題が複雑に絡み合っていて、エレベーターを設置するスペースもなかなか確保できないそうです。でも、何とか工面して、様々な問題をクリアしている様子。期待しています。


2003年8月28日(木)「駅情報を整理していきます」

 また、調査した駅情報を整理していきます。今まではひたすら情報を積み重ねてきた、という感じですけど、駅の数が増えて来るにつれて、見にくくなるし、探しにくくなるし、収拾がつかなくなるしで、ちょっと考えてみようと思ってます。とりあえずは、JRと私鉄の分離。「東京・JR」、「東京・小田急」、「東京・西武」という風にカテゴリーに分けてツリー状に分類しようかな、と。(・・・って、言い方あってますか(笑)?)
 ちょっと時間はかかるかもしれませんが、今やっとかないと、これからどんどん私鉄の駅が増えてくると、もっと大変なことになる気がしますので、がんばろうと思います。


2003年8月27日(水)「<がったんからの提案>完成!」

 <がったんからの提案>が完成しました。ご覧ください。


2003年8月26日(火)「<がったんからの提案>を作成中です」

 なんとも気恥ずかしいタイトルですが(笑)。バリアフリーや、移動に関して言いたいことがたまってきたので、ちょっとまとめておこうかな、と。で、主に鉄道会社の方やマスコミの方に見ていただいて、今の移動に関する問題点について、考えていただくきっかけにして欲しいと思っています。
 ・・・なんか、えらそうになっちゃうと嫌なんですが。まあ、感じるところはたくさんあるので、ぜひこのホームページを使って発信してみたい。結局私たちは「利用者の視点」で考えるけれど、事業主である鉄道各社はまた違った視点で考えていると思うんです。費用対効果という側面もあると思うし。なにか、こう、ズレというものを少しでも埋めることができて、お互いの思いを近づけることができれば・・・と思っています。
 明日明後日にはアップできると思うので、お待ちくださいね。


2003年8月24日(日)「坂の街で車いすで生活するということ」

 仙台に帰省していたときに、知人と話しをしたんですが、車いすを使って坂のある街で生活することができるか、という話題になって。確かに仙台という街は坂が多いんですよ。そうすると、家の前が急な坂だったりすると、とてもじゃないが、一人ではこげないわけで。で、結論は、無理ではないか、車いすでの生活が始まったら、山を降りることになるのではないか、と。そうかあ、そうですよねえ、と返事をしてたら、「でもね」と。今は手動の車いすに簡単なバッテリーを積むと、随分馬力が出て、坂も登る装置があるとのこと。で、価格は50万くらいらしい。で、昔からある電動車いすも、性能がよくなって昔よりかなりパワーアップしてるそうです。案外、坂もすいすいなんだとか。
 住み慣れた家を離れるということは、やはり寂しいことだし、技術を持ってすれば何とかなるのであれば、生活にもっと活かしていきたい。技術でバリアフリーを解消することができれば、こんなすばらしいことはない。技術とアイディア。みんなで出し合っていきたい。そう思う今日この頃です。


2003年8月23日(土)「マップを作っている人は、いますか?」

 帰省先から戻ってきたのもつかの間、仕事をいろいろこなしていたら、がったんのことが手つかずになり、3日ほど更新できませんでした。お久しぶりです。
 マップを作っていてふと思うんですけど、今、マップを作っている人、作ろうと思っている人ってどれくらいいるんでしょうか。自分の街の小さなマップや、市、県などの大きな範囲をカバーするもの。はたまた全国版まで。いろんな人がそれぞれの形で情報発信していることと思います。
 以前は、マップの必要性が利用者には認識されつつも、なかなか鉄道各会社では理解が深まっていなかったのも事実。ほかの地域でマップを作ろうとした方が鉄道会社の方に、「情報はお教えできません。もし調べたければどうぞご自分で調べてください。」といわれたとか。5年ほど前の話しですが・・・。思わずそのときは、その知人に「嘘でしょう!?」と叫んじゃったんですけど。鉄道会社にしてみれば、まだエレベーターなどのバリアフリー設備が不充分な状態を公表することが、マイナスなイメージになるとして、ためらっていたのかもしれません。自分の会社のどこの駅にエレベーターがあるとか、それくらいの情報はもちろん持っていたと思うんですけど。しかし、そのころはまだ、情報を一元化していなかったのかもしれません。
 今では積極的に情報を公開する会社も出始めてきており、時代の変化を感じます。マップを作っている方、これから作ろうと考えている方、いろいろ大変なこともあると思いますが、お互いがんばりましょう。


2003年8月20日(水)「今日は人間ドッグで更新は明日」

 すみません、これから人間ドッグに行くんで、更新は明日になります。ああ、はじめてのバリウム・・・。どきどき。・・・というより、昨夜から何も飲まず食わずでお腹がぺこぺこです。う〜。


2003年8月19日(火)「移動が自由であるということ」

 18日付の朝日新聞の投書欄に「トイレの自由 入院して実感」という投書が載っていました。「入院生活で苦痛なのが、おしっこをしたいとき、看護婦さんに<トイレに行きたい>といわなければならないこと。」そしてその方は、「本当の自由というのは、誰にも何も言わずにトイレに行けることなんだと実感しています。」と結んでいらっしゃいました。
 これは、トイレの問題だけではなく、移動の問題にもそのまま当てはまると言えるでしょう。例えば、業務用のエレベーターや通路、あと車いす対応のエスカレーターにしても、結局は駅員さんに<お願い>しなければならない。本当の移動の自由というのは、誰にも何も言わずに一人で移動できることである、と。そう考えれば、自由に使えるエレベーターやスロープが、一番求められている設備であると思うのです。一人で移動することを様々な設備がさりげなく手助けしてくれたら、と願わずにはいられません。


2003年8月18日(月)「車いすで使いやすいホーム水飲み場」

 写真が暗くてごめんなさい。わかります?新京成電鉄薬園台駅のホームに、水飲み場があったんです。で、そこに車いすマークが。??よくある水飲み場、と思って、しばらく考えたんですが、たぶん、車いすでも利用できますよ、というメッセージなのだと、私は理解しました。今は、各地で、ホーム上のスペースの問題や衛生面で、このような水飲み場が姿を消していると聞きます。昔はよく、夜行列車でホームに降り立った朝、顔を洗ったものです。
 この薬園台駅は、長距離列車もこないし、団地の中の新しい駅。どんな風に使われていくのかはわかりませんが、車いすマークにはこんな使い方もあるんだな、と実感した出来事でした。
 でも、できることなら、どーん!と車いすマークを掲げなくても、自然に使える設備が増えて欲しい。本来、誰もが使える施設がいいわけですから。車いすを利用していても使える、ということが確認できたら、施設的にはOKであって、さらりと自然に他の施設と併設してほしい。周りに理解を求めるためのマークであれば、そのマークがなくても、優先する気持ちが早く社会に生まれてきて欲しい。そのようなことを思ったりする今日この頃なのです。
 さてこのたび、サポーターに「DAI」さんが参加してくださることになりました。よろしく御願いします。


2003年8月17日(日)「帰省、仙台→新潟移動中」

 今、8月16日(土)、夕方。仙台から新潟へ向けて車で移動中です。夏は我が家は帰省先が二つあるので、大移動で大変なのです。もう、これを電車でやると、電車代がすごいことになってしまうので、車で下道での旅路となります。まあ、子どもも子ども料金取られるようになったし。う〜む。あと、私は仕事があるので、家族をおいて千葉に行き来したりするんですけど、それも、18切符で移動すれば、安上がりだし。 家庭を持ってからは、すべてがお金を計算しながらの生活になってしまいましたが(笑)。まあ、みんなそうですかね。
 今は北陸自動車道を西へ移動中。そろそろ柏崎かな。この帰省のUターンだというのに空いてること空いてること(笑)。角栄さん、ありがとう。 


2003年8月16日(土)「バリアフリー工事のアピール」

 全国各地でバリアフリーの工事が進んでいます。でも、その多くは、白い工事用の壁で囲われたりして、なんの工事なんだろう?と疑問に思うこともしばしば。工事によっては、階段やエスカレーターが使えなくなったり、通路が狭くなったりと、不便なことも出てくるので、「まったくもう!」などと批判にさらされることも多いように思います。
 バリアフリーの工事をしているんだよ、エレベーターが今度できるんだよ、我が社はがんばってるんですよ、ということをもっとPRしてもいいと思うんです。会社のイメージアップにもつながると思うし。バリアフリーってなんだろう?と考えてくれる人も増えると思うし。
 写真は東京急行電鉄の池尻大橋駅です。階段を下りるときにどーん!と目に入ってくるので、ほほうとみんなに思えてもらえるのではと思うわけです。


2003年8月15日(金)「高速道路の車いす用駐車スペース」

 帰省途中に高速道路のサービスエリアに寄ったのですが、車いす用駐車スペースが今まで以上に整備されていて、びっくりしました。利用率もいいようで、多くの車が入れ替わり利用していました。
 この駐車スペースでいいなあ、と思ったのは、スペースがゆったりしていることはもちろん、屋根がしっかり覆っていて、濡れずにサービスエリアの建物のなかに入れること。確か以前は屋根がないところがほとんどだった気がしたんですけど。その屋根の上に車いすのマークが大きく掲示してあり、混雑時など「めんどくさいから停めちゃえ〜」という人も減るのではないか、という気がしました。スーパーの車いす用駐車スペースよりも高速道路のほうがマナーはよいような気もします。それだけ認知度が高いということなのかもしれませんね。
 毎日子どもに早く起こされ、早朝更新が続きます・・・。仙台は日中も18度。寒くて車も自動的に暖房が入りました。う〜む・・・。


2003年8月14日(木)「仙台、涼しいです。」

 仙台に帰省中です。なんと、涼しいこと、涼しいこと。夜も窓は閉めて寝てもOKだし、エアコン自体もともとないし。ていうか、なくても全然大丈夫なんですよね。千葉にいると、蒸し暑い日々ですが。
 公衆電話から更新するのも随分慣れてきました。実家からは、やはり接続できないんですけど。う〜む。電話代は一回に40円くらいかな。写真を5枚くらいと、あとメールやネットをチラリと見てもそれくらいなので、OKです。
 実家は坂の町。家の前からして急な坂。おまけに冬は雪が降ったり、凍結したり。車いすを使っての生活は、大変です。知人も坂のないところを意識して家選びをされているようです。いろんな場所で、いろんな生活がある。あたりまえのことなんだけれど、あらためて、生きていくと言うことは、「生活力」が問われるなあ、と実感した今日なのでした。


2003年8月13日(水)「帰省、常磐道北上中」

 家族みんなで出かけると、予算的にはやはり車での移動になりますね。長距離ならなおさら。我が家も例外ではなく、宮城と新潟に千葉から帰省するとなると、もう、電車じゃ予算的に大変で。冬はさすがに電車ですが。雪降るのでねえ。まあ、車いすを使って移動する場合でも、高速はSA、PA、共に「必ず」身障者用トイレがあるじゃないですか。専用の駐車場もあるし。その「安心感」が大事だと思うんですよ。鉄道の駅も、早くそうならなきゃ、と思う今日この頃なのです。
 さあ、まだ茨城。天気は雨。車も多めですね。安全運転で行ってきまーす。
 帰省して、実家からの更新は以前と同じでやはり難しく、かといって、公衆電話からは、写真などもあるので、重たいのと、ノートパソコンのバッテリー切れになりそうで、と、なんかうまくいかない。メールはOKだったんですけど。ふーむ。自宅のADSL回線の偉大さをあらためて実感する今日この頃です。


2003年8月11日(月)「ストック250駅」

 数えてみたら、まだアップしていない駅が250駅ありました。調査を集中して短期間に、それも飛び飛びに行っているので、アップする時間がなかなか取れずにいます。帰省している最中に、少しはアップできるかな・・・。
 帰省しますので、またまた公衆電話からの更新になります。そのため、更新が、不定期になることが予想されます。ご了承ください。


2003年8月10日(日)「宮城県仙石線の駅情報を更新」

 一挙21駅追加。無人駅が多いとは言え、海が近く、夏場はもう少し混みそうですね。
 今日は東京は35度だそうです。朝のNHKのラジオで、「今日は大変暑く、犬も舌を出してぐったりし、番犬にはまったくならないでしょう。戸締まりをしっかりしておでかけください。」家族みんなで大笑いしてしまいました。


2003年8月9日(土)「この夏の調査予定」

 この夏、調査予定の路線。関東近郊の私鉄の西武、京成、東武、東急あたり。まあ、つぎはぎの調査になるとは思いますけども。随分エレベーターの設置状況が進んでいるので、調査もスムーズかな、と思ってます。なんせ、次々電車が走ってますからね。時間のロスは少なくて助かります。
 あとは、すでに調査済みの路線に宮城県の仙石線、私鉄の西武、京成、東武、東急分もあるので。はい。遅々として進まないんですが。あとあと、撮りためてある写真をアップするとか、リンク集を充実するとか、やりたいことはいっぱい!仕事の合間に取り組んでいこうと思っています。
 台風が近づいているようです。近くを通るという方、気をつけてくださいね。


2003年8月6日(水)「関東の私鉄の調査を進めています。」

 細切れではありますが、関東の私鉄も調査し始めました。今年の夏と冬、来年の春で、ある程度形にしたいと思っています。そして、来年の夏は関西の私鉄ですね。そして、来年の冬は福岡の私鉄、そして、再来年の春は名古屋の私鉄を調査。で、再来年(2005年)の夏で、「冊子版2005」を作成できれば、と考えています。あくまでも予定、ですけどね。その他、JRの駅も引き続き更新していく予定です。みなさん、よろしく御願いします。


2003年8月5日(火)「茨城と新潟の新着情報、追加!」

 茨城県の情報として、私鉄の駅を取り上げてみました。私鉄と言っても、小さな電車が行き来する、いわゆるローカル線ですが。でも、いい雰囲気ですよ。特に「鉾田」駅。写真もアップしたので、ぜひご覧ください。まあ、この2駅は家族でキャンプ行った帰りに(もちろん車。)調査したものです。そんなにたくさん調査すると、家族に悪いなあ、とそれなりに思うので2〜3駅にとどめております。はい。運転手の交代する場所とか、トイレタイム、とか。いろいろ理由をつけながら。
 あと、新潟県は「まっちゃん」さんからの情報で、「高田」駅。お久しぶりです!あまり気を使わずに、これからも遊びに来てくださいね。待ってますから。ではでは。


2003年8月4日(月)「千葉、梅雨明け!」

 ふう。やっと梅雨明け。そうしたら、今度は暑くて(笑)。人間は、勝手だ(笑)。仕事もどばっときちゃって、ちょっと、「がったん」のことが何もできずにいます。そんなわけで、また明日。
 Mr.いとうさんから、宮城県の名取駅の情報を教えてもらいました。ありがとうございます!


2003年8月1日(金)「8月です」

 全然夏らしくない、千葉。皆さんの住んでる街は、いかがですか?
 大きな仕事が今日終わり、ホッとしています。明日は土、日。お隣の茨城にキャンプに行ってこようと思ってます。そんなわけで、明日の更新はお休みします。ご了承ください。
 ああ、8月。いい月にしたいです。ほんと。皆さんもよい夏を!